中長期的に契約している荷物は、一定期間分まとめて荷物登録することができます。
毎日の積み卸し場所などが変わらない場合には、定期契約のご利用をおススメします。
①【定期契約】から【+契約作成】をクリックします。
②契約情報を入力します。
「契約期間」が未定の場合は、未入力のままでも登録できます。
③スポットの荷物と同様に荷物情報を入力します。
④配車情報は「未設定」「自社」「協力会社」から選択できます。
・荷物ごとに配車先が異なる場合は「未設定」をお選びください。
・「自社」の場合、車両やドライバーが自社の所属なのか、他支店の所属なのかを選択します。
(固定の車両・ドライバーとしての登録になるため、他支店からは「専属便」の設定になります)
・「協力会社」の場合、専属便車両が決まっていれば「確定済」を選択します。
「未確定」を選択する場合は協力会社名のみ設定し、車番などは後から設定できます。
⑤荷物を登録したい契約に☑を入れます。
⑥カレンダーで何日までの荷物を作成するか設定し、【荷物を作成する】をクリックします。
<ご注意ください>
設定できる日付は最大で1ヶ月先までです。
長期で荷物を作りすぎると、後から変更があった場合に修正が大変になってしまうためです。
⑦何日までの荷物を作成しているかは、「作成済み最新日付」から確認できます。
⑧荷物の作成が完了すると【すべての荷物】にも反映されます。
「自社」や「協力会社」で作成した契約の荷物は、自動的に配車情報も登録されます。